学生チャレンジプロジェクト (創立75周年記念事業)
創立75周年(2009年)を記念した本事業は、学生の皆さんが自主的で自由な発想から企画した独自のプロジェクトを福岡大学が資金面等で支援する制度です。
プロジェクトは身近な事からキャンパスライフ、地域問題、環境問題、福祉、文化、学術、政治経済など、自発的・自主的なものであればジャンルを問いません。
行動力や探究心、創造力を自由闊達に発揮するまたとないチャンスです。ぜひ挑戦してみてください。
なお、2007年度は3件が採択され、行動力に満ち溢れ創造力に富んだプロジェクトが展開されました。
![]() |
![]() |
|
地域ふれあい和太鼓コンサート | 和(なごみ)前再開発計画 | |
![]() |
||
九州ランドスケープワークショップ |
![]() |
|
2008年4月上旬から募集。
お問い合わせ : 学生課(学生部事務室棟1階)へ
福岡大学75周年シンボルマークのダウンロードはこちら

- 応募資格 / 本学の学部学生・大学院生(科目等履修生等を除く)
- 募集プロジェクト / テーマは自由
- プロジェクト期間 / 6月から12月
- 助成金額 /
・1件につき50万円を限度
・総額200万円
こちらをご覧ください。
スケジュール
- 募集期間 / 4月上旬〜5月12日(月)
- 選考 / 5月17日(土)(ヒアリング実施)
- 選考結果発表 / 5月28日(水)
- 認定書授与式 / 6月上旬
- 中間報告 / 9月上旬
- 成果報告会/ 12月下旬
- 報告書提出 / 2009年2月下旬

- 08.12.15
「学生チャレンジプロジェクト成果報告会」を開催しました - 08.10.14
「学生チャレンジプロジェクト中間報告会」を開催しました - 08.06.17
第4回学生チャレンジプロジェクト選考結果

- 08.01.10
「九州ランドスケープワークショップ」を開催しました - 08.01.10
和(なごみ)前に創造空間「うましゃく」完成! - 07.11.05
感動!和太鼓コンサート - 07.08.23
第3回学生チャレンジプロジェクトが動きだしています - 07.06.21
第3回学生チャレンジプロジェクト選考結果発表
2006年度採択プロジェクト
- アジアの発展途上国における環境問題と観光政策に関する調査研究 −ネパールをモデルケースとして−
- 「和(なごみ)」前にカフェをデザインしよう
- 外国人留学生のための学生ツアーコンダクター実施予備調査
- コミュニティ活性化のための地域通貨実現に向けた調査研究