ここに挙げられたメッセージは、『福大生のための学習ナビ』に掲載するという目的で、新入生に向けた「先輩からのメッセージやアドバイス」を在学生に募集し、投稿されたメッセージです。
 新入生の皆さんに入学後の戸惑いをなくし、円滑な大学生活に役立ててもらおうと、先輩方からの「生の声」を掲載しています。中には、個人的な意見、考え方で、全学部学科の学生に当てはまらないものもありますが、一つのアドバイスとして参考にしてください。
 
大学生としての心構えについて
メッセージ 学科学年
意思表示をすることが大事です。
今までどうだったか、これから何がしたいか、どんな人間になりたいか・・・等
何をしているか、何に向かっているか、だと思います。
CB4年
 高校までの「作られた枠」での生活ではなく、自らこれからの枠を作っていく生活が始まります。未知、未経験がたくさん出てくる大学生活の中でどんな枠を作るのかは自己決断力と積極的行動力だと思います。 LA3年
 どんなことをするにせよ、面倒くさがらないことが大切です。自分で組む時間割、自分で選ぶサークル、自分で作る友人関係…充実した大学生活にできるかは全て自分にかかっていると言ってもよいでしょう! LP2年
 大学は、いろいろなものを提供してくれますがやってはくれないので、自分から積極的に動いていかないといけません。そのためには、どこの施設がどういう情報を扱っているかを把握しておかないといけません。 JJ4年
 何のために、大学に入ったのか、初心を常に意識してください。 SM3年
 定期試験の範囲がとても広いので、毎日の自主的勉強がとても重要になってくると思います。なので、毎日勉強をするという姿勢を大切にしてください。 SM4年
 広い視野を持って、楽しもうとすることが大事です。 LP4年
 大学で学ぶものは今まで勉強してきたことよりもより専門的でその分野に深く突っ込んだ内容となっています。初めは大変に思うでしょうが、肝心なことはその学ぶことに対して興味を抱くことです。その興味の中身はプラスでもマイナスでも結構です。自分が勉強していることから何を学べるのかをいつも考えることを心がけましょう。 JJ4年
 初志貫徹!!!夢をあきらめないこと。 LJ2年
 学生としての活動を最優先に考えて、アルバイトや遊びにも精を出すべきだと思います。 LP3年
 大学で学ぶ人は、生徒ではなく学生と呼ばれます。学生と生徒の違いは、自ら進んで学問を学ぶことです。自ら主体的に学ぶという姿勢を持って、学生生活を送ってください。 EE4年
 社会人になる前に勉強できる最後のチャンスです。自分を最大限スキルアップさせましょう。 CC3年
 新入生のみなさんに大学生になるにあたってひとつ助言をしたいことがあります。それは、友達をたくさん作ることです。友達をつくることによって自分の大学生活がより広がったものになります。大学生になるとクラスというものもなくなるし、本当に自分で新しい扉をどんどんあけていかないとなにも楽しいことはありません。自分の進路に向けて同じ方向を目指している友達をつくるとかサークルに入って共通の趣味をもった友達をつくるとか学友会などに入って大学をよりよいものにしていこうと同じように思っている友達をつくるとか・・・。自分の将来のためにもこれからの4年間は友達づくりに励んでみてはいかかでしょうか。 JB3年
 まず、大人への一歩をスタートしたということを自覚することが大事だと思います。大学に入ったから、もう大人になったのではないのです。大学に入ってすぐはまだ未熟で、大学で学んでいくにつれて、大人になっていくのだと私は思います。 JB4年
誘惑が多いので目的見失わなず(何を学ぶために大学に進学したのかなど)
高校ほど規則が厳しくないと感じることもありますが人として最低限のマナーは守りましょう。
CB4年
 大学は何もかもが自由な分、その責任は全て自分にかかってきます。自覚を持って様々な事にチャレンジしてください。 LE3年
 大学は学問をすると所ということを認識し、バイトをしすぎず勉強に専念してください。 SE3年
 遊ぶことも大事ですし、アルバイトも必要ですが、まずは講義を中心に考え、それからスケジュールをたてていくことが必要だと思います。時間も有効に使え、充実した学生生活を送ることができるようになると思います。 CB4年
 大学では中学・高校とは違い、何事も自分から行動しなければいけない積極性が必要だと考えます。今まで消極的だったり、受動的だったという人は是非、入学を機会に積極的な振る舞いをしてみてください! JB3年
 大人としての自覚をもとう! PP4年
 自己責任があることを意識をすること! BB4年
 生徒ではなく、学生としての意識と行動力を持つべきです。 TM3年
 高校と違って大学は自由だけど、その行動はすべて自分が責任を持って行わなければならないので、しっかりと理解してほしい。 JJ3年
 勉強も大事ですが、とにかく大学生活を楽しんでください! TL2年
 大学生は講義に出るのも課題を提出するのも試験を受けるのも自己責任。高校までのように先生が指導してくれる訳ではありません。 CF2年
 大学生では、今までの小中高での学習と比べても、圧倒的に自主学習が大切になります。日ごろから予習復習を自分で率先してしましょう。 PP2年
常に向上心を持つこと!
そして、自分の行動に責任を持つことですね。
遊びも大切ですが、一番大切なのは学習することなので、優先順位を間違わないように注意した方がいいですね。
EE2年
目的意識、入学当初の意気込みを忘れないで。
初志貫徹。
LP4年
 就職できない可能性が出たとしても、自分の勉強に対する姿勢を崩すべきではありません。就職できないのは決して、勉強したとかしていないこととは無関係であり、大学はあくまでも知の杜としての役割を果たすべきであることを忘れてはいけません。勉強を中途半端にしかしていないことは、就職できないことよりも、はるかに後悔します。 CF4年
 大人としての自覚・責任を理解し、いかなる時も「自分はどうあるべきか?」を考えて行動していくことが大切だと思います。そういう経験の積み重ねが、あなたを確実に成長へと導いていってくれると思います。 CB4年
大学で学べるチャンスを得たのだから、このチャンスを活かしてほしいと思います。
近年の就職難で大学の意味を問われているが、個人的には就職を目標に置くのではなく、自分の知識を磨くための期間として考えてもらいたいです。
JB4年
 まず、履修した科目の勉強をきちんとすること。あらゆる分野の基本知識は身につけてください。特に、日本史、世界史。日本史、世界史とも最低限、近現代の知識は必要だと思います。 JJ3年
 新入生の皆さん、福岡大学へようこそ!大学では、想像以上に自由な時間が沢山あるので、スケジュール管理と、自分の行動に責任を持つことが大切です。毎日を充実させていきましょう! JJ2年
自分で決めることが多くなるので、大変だと思います。
自分が何をやりたいかをはっきりさせて大学生活を送ると充実した大学生活を送れると思います。
LC4年
心構えとしては、自分探しの旅に出るということです。
本当の自分を探してください!
まだ見たこともない自分にあえるチャンスをつかんでください。
TL4年
 大学=遊べるではありません。しっかり学習したうえで遊べるものなので、大学生になったからと言って遊んでばっかだと、後々とんでもないことになると思います。他の誘惑などに負けず福大生として一緒に頑張りましょうね! LA2年


履修計画、シラバスの活用、授業について
メッセージ 学科学年
 授業はとにかく前で聞いてください。 CB4
 履修については、シラバスを読んで必要な科目、単位を把握したうえで登録します。専門科目と共通教育科目は、必要単位数を把握したうえでバランス良く履修しないと後で、単位不足になったりするから注意しないといけません。 JJ4年
 授業は今までに比べてかなり長くなっているので、慣れないうちは集中力が途中で切れてしまうことがあると思いますが、黒板に書いてあること以外にも先生方は大切なことを言っていることが多いので授業に興味を持てるような努力から始めてみてはいかかでしょうか? SM4年
 板書だけでなく、先生が口頭で言ったことやビデオ鑑賞などの内容もメモを取りましょう。 LP3年
 自分自身が興味や、ヤル気を感じる科目を履修することをお勧めします。あとは、アルバイトをしていたりその予定のある人は、ちゃんと両立できるように時間割を組むべきだと思います。 EE4年
 1,2年生のうちに登録限界まで履修しておくと、就職活動や実験が忙しくなっても余裕ができるのでいいですよ。 SE4年
 興味のある講義を履修していけば良いと思います。でも、時間割を組む際には、なるべく授業と授業の空き時間は少なめにする方が良いでしょう。 JJ4年
 授業は出席してあたりまえ。履修計画は自分のやりたいことと一致しているかどうかを確認しないと、授業の意味を見失うかも。 LJ2年
 毎日1限から、または毎日5限までだと活動が制限されてしまうので、自分のリズムややりたいことをよく考えて時間割を組むと、いろんなことを充実させられます。 LP3年
 履修計画は非常に重要です。疎かにすると、4年間(薬・医を除く)で卒業できない、又は苦しい授業計画となることがあります。周りの学生や先輩などと相談し、先を見通して計画しましょう。 EE4年
 大学生は身の回りのことが、全て自己管理です。初めは少し大変ですが、時間割も自由自在ですし、面白い授業がたくさんあるので、新鮮な気持ちで学習できます。 CC3年
 大学生になると自分で履修計画(時間割)を決めることができます。自分の好きな勉強を好きな時間に選択できる。これはとてもいいことです。決してこの先生は単位がとりやすいからとか楽だからという理由でとることはあまりお勧めしません。自分がこの大学になにを学びに来て、なにを勉強したいのか、そういうことを考えて履修計画はたててほしいです。 JB3年
 この先の自分のスケジュールと睨めっこしながら、自分のチャレンジしてみたい科目を履修すべきだと思います。ノートは黒板に書かれたことを書くのではなくて、先生が何を言いたくて、自分たちに教えてくださってるのかを把握し、自分の言葉で、ノートにまとめていくことが大事だと思います。 JB4年
 ノートは自分が見やすければいいと思います。ノートを取ることよりも、先生が講義中に話していることに集中して、その時間である程度理解できるようにすることが大切です。 PP3年
 講義が始まる前に予習をしておき 、復習でわからないところがあれば、教授に質問するか、図書館を利用し、その日のうちに理解しておきましょう。 SE3年
 履修する際は必ず学部学科の先輩に聞いたほうがよいと思います。気になる授業や取りたい授業はシラバスを隅々まで読んで、試験のことや授業内容、評価の仕方などを考慮して決めてください。板書する授業、レジュメを配られる授業、パワーポイントを使われる授業さまざまな授業形態がありますので、必要に応じてノートを取るなり、メモを取るなりしてみてはどうでしょう。 JB3年
 授業を好きになるにはその先生を好きになることが重要だと思います。そうすると自然と興味がわき、ノートをとるのも楽しくなります。 PP4年
 規則の範囲内で自分のやりたいようにしています。 TM3年
履修の時には、授業の時間だけじゃなくて試験日程も確認できるので役立ててください。
シラバスでは同じ科目でも授業内容の違いを確認できるのでよく見てください。
ノートは、自分が必要だと思ったことを取りましょう。授業は後ろのほうに座る癖がつくとノートを取らなくなるので前とまでは言わないけど真ん中くらいには座るべきと思います。
JJ3年
 空き時間が出来過ぎることも人によっては良くないです。通学時間や、アルバイトとの兼ね合いも考えるといいと思います。 CF2年
 学科としてとるべき単位、興味のある科目を中心に履修登録をしていくと良いと思います。「楽勝科目」だけでは卒業できません。それらはあくまでも「隙間」に入れるぐらいの認識が賢明だと思います。 CB4年
無理のないように履修すること。
やみくもに時間割を考えていると、試験期間が辛くなります。
1日に4教科テストがあるようなことになれば、それぞれのテスト勉強の質が落ちるので、試験日程も加味しつつ履修するとよいです。
授業に関しては【一言も聞き逃さない】くらいの意欲がないと授業についていけません。
法学部は六法を持参して授業中に条文を見る癖を早めにつけなければ、後々能力に差が出ると思います。
JB4年
登録できるからといって一日に大量に科目を集中させるのは辞めましょう。集中力が続かなくなるし、そのうちめんどくさくなります。
先生が黒板に書くことだけではなく、先生が話されることも聞き漏らさず書くのがいいですよ。
授業に関係ないことはしない、これ常識。
JJ3年
 授業を集中して聞くことが大事。授業で理解するつもりで授業にのぞめば試験前に慌てなくて済むでしょう。 JJ4年
 毎日1限から5限まで講義が行われていますが、あらかじめ必修科目として組み込まれている講義の前後に授業を選択するようにすれば、きついかもしれませんが、時間を有効に使えますよ。 JJ2年
 まずはどの分野の科目をどれだけ取らなければならないか、しっかり計算したほうがいいです。特に3年生から就活が始まるので…後が苦しくなります。あと、色々な先生の授業を取って、それプラスシラバスという形が一番ゼミを決めやすいです。 JJ4年
 シラバスをしっかり読んで履修してください。計画的に必要な単位を取らないと卒業が危なくなります。3年次までに8割から9割の単位を取得することをお勧めします。 LC4年
自分が取りたい科目、そして興味のある科目は絶対に取ること。
あと1,2年生の時に単位はなるべくつめて取ること。(3年生で、就活するときに時間をたくさんつくれます。)
授業で一番大切なことは、授業に毎回出席すること。
板書してあることは、必要最低限に取り、先生が授業で繰り返しおっしゃっている、キーワードをメモすること!
もっと大切なのは、自分が感じたこと、疑問に思った事はすぐにメモすること!質問する時に非常に思い出しやすい!
なるべく一番前の席で受けること!先生とは積極的に話すこと!
必ずいいことがあるはず。
TL4年


共通教育科目(総合教養科目、外国語科目、保健体育科目)について
メッセージ 学科学年
 外国語科目、保健体育科目は、少人数制で友人が作りやすい場です。大学生活を充実するために是非、恥ずかしがらずに話しかけて学友を作りましょう。 EE4年
 福岡大学は、専門科目だけでなく、共通教育科目も充実しています。自分が興味をそそられた授業を片っぱしから履修できます。 CC3年
 専門分野とは関係のない科目かもしれませんが、社会人として視野を広げたり、新しいことに挑戦するきっかけにもなります。自分の興味のあることからで良いので、積極的に参加することをお勧めします。 PP3年
 英語は予習を絶対すること。 SE3年
 体育の時間に友達ができました。友達作りに役立てましょう。 PP4年
 コミュニケーション能力を身につけられます。 BB4年
 シラバスをよく読んで、興味を持った科目を取ると講義に出るのが面白く、学ぶ意欲が湧きますよ。 CF2年
外国語科目では、英語の他に中国語、ドイツ語など様々な外国語があるので、興味がある国の言語を学びたいと思う方は是非、努力して身につけてください。
保健体育科目が大学に入ってもあります。
スポーツ科学部以外の学部は、1年時に体育があります。
高校の時のような感じでとても楽しいです。
EE2年
 他学科の学生との授業も新鮮です!興味ある科目はとれるだけ(マイペースの範囲で)履修していくと楽しく学べると思います。 CB4年
 福大では1年次からフレッシュマン・イングリッシュといって、英語の講義が必修です。1週間に2コマ英語の講義がありますが、どちらも予習を怠らず、出席し、講義があったその日のうちに疑問を解決することが大事です。 JJ2年
 教養科目は自分が将来学びたい項目に関連しているものを取るというのもひとつの手です。私は法医学を受けてみたいと思っていたので、理系の生物や科学といった項目の授業を多く取りました。 JJ4年


試験について
メッセージ 学科学年
 試験範囲が広いので1か月前くらいから試験モードになっておくと、焦らないでいいかもしれません。 CB4年
 高校のように試験がゴール地点ではありません。大学の試験は自分の目標に向かう途中での要点がちゃんとおさえられているか、ということを知ったり、その目標に向かう資格があるかを試すものです。 LA3年
 はじめは余裕をもって計画的にすることをお勧めします。意外に1つ1つの教科の中身が濃かったりします。自分に自信がつくくらいやれば大丈夫だと思います。 EI3年
 試験期間が長く、1日に1教科しかない時もでてきます。なので、油断して勉強をしなかったり、途中でやる気がなくなってしまうことがありますが、自分が受けるテストの科目を全部並べてみると意外に多いことに気づきます。そうやってやるべきことが常に見えるようにしておけば最後まで気を抜かずにやることができると思います。 SM4年
 大学は論述式や長文暗記が多いので、少なくとも2週間前からノートを見直したり準備をしておくこと。 LP4年
 大学生の試験はいかに自分の考えを文章にできるかも評価のポイントです。知識の暗記だけでなく、文章を書く練習も試験前にしておくのがおすすめです。 LP3年
 一夜漬けはおすすめできません。 TM4年
 高校よりも回数は少ないですが、油断しているとあっという間にその時期がやってきます。講義の復習は、溜め込まずにその都度していく方が、記憶にも残っていてやりやすいです。 PP3年
 試験の準備は早くするほどいいと思います。先生が講義で繰り返し話していることなどを重点的に復習し、テスト前には自分で問題を予想して、自分なりの模範解答を準備しておくといいと思います。 CB4年
 試験については、友達と協力してやるのが一番だと思います。また、無理な試験日程にならないよう、履修登録の際に事前に確認してから時間割を組んだほうがいいと思います。 JB3年
 試験勉強は朝から夜9時頃まで空いている学内の図書館を利用するほうが集中できます。だいたいテスト2週間前ぐらいからバイトと両立して勉強してます。 CC4年
 試験は自分との闘いです。この時期に集中力も上がり、知識が身に付きます。試験を恐れずに、楽しみましょう。 PP4年
 教室にできるだけ早く入室し、雰囲気に慣れておきましょう。 BB4年
 試験時間や教室を事前に調べて、当日は間違えないようにすることが大事です。また、試験勉強を早くから始めておくことをお奨めします。 CF2年
 テストの範囲は広く、回数は少ないので日ごろの勉強の積み重ねが大切だと思います。 PP2年
試験は正直言って、高校の時よりも難しいと思います。
難易度は様々ですが、授業中ちゃんと教授の話を聞き、板書をノートにとってテスト勉強も手を抜かずやれば単位を落とすような点数にはならないと思います。
EE2年
 一夜漬けスタイルよりも、早めの「テスト計画(日程・必要資料・必要作業=暗記、論文作成等を把握)」ができる能力を意識的に伸ばしていってほしいと思います。大学以外の場面でも「計画性」は大いに有力です。 CB4年
 日頃から基本的なポイントを押さえておくと、試験前に苦労しません。
一夜漬けはよくないし、自分の為になりません。
JJ3年
 論述試験の場合、いきなり書き始めるのではなく、論理的な文章構成を心掛けましょう! JJ2年
 授業に出てノートを取っていれば不安に思う事はありません。分らないところはオフィスアワーを利用し質問に行くことができますよ。 LC4年
 高校までは一夜漬けで何とか取れていた点数も、大学となるとそう簡単にはいかないので計画的な試験前からの勉強をお勧めします。 LA2年


学生生活について
メッセージ 学科学年
 たくさん仲間を作って情報収集して、とりあえず、トライしてみてください。尻込みなんかしないでくださいね。 CB4年
 一番してはいけないことは、同じ時間を繰り返さない事です。毎日何か1つ違うことをしたりして新しい事を見つけて自分磨きをしていくべきです。 LA3年
 どんなことをするにせよ、面倒くさがらないことが大切です。自分で組む時間割、自分で選ぶサークル、自分で作る友人関係…充実した大学生活にできるかは全て自分にかかっていると言ってもよいでしょう! LP2年
 学校、家、バイトのサイクルにサークルを入れて友達を作りましょう。 JJ4年
 自分が好きなことを見つけて毎日を充実させていくといいと思います。 LP4年
 なんとなくでもいいから4年間で得たいものを考えて行動すると有意義に学生生活が送れると思います。 SE4年
 大学は自分が行動しないと何も起こりません。やりたいことは口に出す、企画する。人が何かしてくれるのを待っているのでは無意味な4年間になると思います。 LP3年
 何をするかはあなた次第。後悔しないように。 EE4年
 福岡大学は、たくさんの部活・サークルがあります。きっと自分にピッタリなものが見つかります。こうしたところで、友達や先輩の輪が一気に広がるので是非参加してほしいです。ちなみに自分は3つサークルを掛け持ちしています。 CC3年
 おもいっきり楽しむべきです。福大には素晴らしい先生、先輩がいっぱいいます。福大で、いろんなものに触れ、青春を味わってください。 JB4年
 部活動は絶対したほうがいいと思います。 CB4年
 何にでも挑戦してみてください。部活でも委員でも、資格取得でもアルバイトでも、何でもありです。こんなに自由な時間は、大学を卒業してからはなかなか取れませんよ。 PP3年
 授業の後はバイトに行ったり、友達とご飯を食べに行ったりしています。ぜひ、趣味の時間も充実させてください。 JB3年
 バイトやサークルなど勉強以外の事にも一生懸命になって遊ぶべきです。旅行に行くなどたくさんの大学ならではの思い出を作ったほうがいいです。 CC4年
 自分の時間が増え、趣味やアルバイトなどに励めます。勉強も楽しめます。 PP4年
 部かサークルには属しておくべきと思います。 TL2年
 学業、遊び、バイトの3つを効率よく生活できるのが、1番ベストだと思います。
しかし最優先すべきなのは、もちろん学業です。学業に影響するならバイトなどはしない方がいいかもしれません。

EE2年
 ゼミやサークルなどの活動が、大学生活の醍醐味といっても過言ではありません。積極的に活動を! CB4年
 アルバイトとサークルで勉学に支障が出るのであればやめておくべきです。 JB4年
 遊んでばかりではダメですよ。学費の無駄です。 JJ3年
 部活やサークルは、4月の勧誘期間にブースに行き、多くの新歓コンパに参加して下さい!私は体育部会モーターボート・水上スキー部に所属しています!短い大学生活を充実させるために部活・サークルは慎重に選んで下さいね。 JJ2年
 とにかく、色々な経験をしてみてください。バイトだけでなく、サークル、一人旅など…何もしない事は本当にもったいないです。そのすべての経験が自分を成長させてくれます。何も無駄な事はありません。 JJ4年
総合大学の強みを生かして多くの人に出会いその中で学んでください。
自分が変わる素敵な出会いがありますよ。
LC4年
何か一つでもいいから、勉強以外で打ち込む。
スポーツがいいです。
TL4年
 学生生活はサークルやアルバイトを始めて友達の輪も広がり、より一層充実すると思います。 LA2年


図書館の活用について
メッセージ 学科学年
・集中してレポートを作りたいとき
・無性に本が読みたくなったとき
・読みたい本を注文したいとき
・時間つぶしにDVD
ふらっと立ち寄ると思いがけず良書に出会えるかもしれません。
CB4年
 自分の知識を深めたり、教養を増やすことができます。 JJ4年
 ゼミなどの発表のときの資料は図書館の本を活用するとよいです。 LP3年
 図書館には面白い本がたくさんあるので、ぜひのぞきに行くべきだと思います。 LP4年
 大いに活用することを勧めます。読みたいが図書館にない資料は注文が可能です。図書館は自分の欲している情報を満たしてくれます。そこで得られる知識は今後、役に立つでしょう。もちろん小説などの文学に親しむのもありですよ。 JJ4年
 文系学部の人はフル活用しましょう。いきなり学術書を読まなくてもいいから、小説やエッセイから始めて、紙からの情報収集の感覚を得る練習をするといいと思います。 LP3年
 私は図書館の下にある自習室をよく利用させてもらってます。あそこにいくと、いつもなにか資格をとるためだとか、検定のために必死になって頑張ってる人をみることができます。それによって自分もやらなくてはいけない!という気持ちになることができます。非常にやる気を与えてくれる場所です。ただし、試験前や試験中はとても人が多くなり、早く行かないと場所がなくなるので気を付けてください。 JB3年
 活用すべきです。自分は法学部なので、様々な文献を見ました。図書館の職員の方もとても気軽に優しく接してくださるので、使ってみるべきです。 JB4年
 蔵書数が半端じゃないです!学部の図書館はレポートを書くのにもってこいです。また中央図書館には様々な本がそろっているので、自分の知らない分野について、基礎から知ることも出来ます。時間のあるときに是非足を運んでみてください。 PP3年
 わからないところや独学するときに使います。 SE3年
 福大の図書館は蔵書数で西日本最大級です。求める専門書も必ずあると思います。無くても申請すれば購入してくれるので、学習にも積極的に活用するといいと思います。 CB4年
 机も広く、設備も整っているので快適です。勉強に最適なところです。 PP4年
 レポートの資料集めに利用しています。 TM3年
 勉強する時に行くのも良いと思います。 TL2年
 空き時間は是非とも図書館へ足を運んでみて下さい。たくさんの書籍があなたたちを待っています。 CF2年
図書館はテストの時や、レポートを書くときなどいろんなときに使ってます。
たくさんの文庫本あるのはもちろんですが、他にも新聞コーナーには海外の新聞があったり、自習室が広かったりするので、興味がある方はどんどん有効活用してみて下さい。
EE2年
 豊富な資料・本のレンタルはお金がない学生(自分はそうでした)にはとても助かる機関です。テスト期間の勉強も、静かで過ごしやすい環境なので最適!自主勉強、レポート課題などもサクサク行えます! CB4年
 資格勉強をする際、資格勉強本がたくさんありますのでおすすめです。 JJ4年
 興味のある本をどんどん読んでください。 JJ3年
 福大の図書館は膨大な蔵書数を誇っており、試験中は学生で賑わいます。本が好きな人は、新書を購入する選書ツアーにも参加してみて下さい!更に、2012年、新図書館が竣工します。学生としてはこちらも楽しみですね! JJ2年
 入学時に図書館の使い方を一通り紹介してもらいましたが、ほとんどの機能を使わせてもらったと思います。特にゼミでは調べ物をするためにインターネットで調べて、蔵書を探して…とネットと紙媒体の資料の二刀流でした。また、就職活動中は色々な新聞社の新聞を読みに行っていました。 JJ4年
 専門書が多く勉強する時に役に立つと思います。また、自習室が広いので集中して勉強したいときに利用してみてください。勉強だけでなくDVDを見ることができるので、気分転換できますよ。 LC4年
 知識の宝庫だから、何か将来やりたいことが決まっている人は、積極的に活用すること。将来やりたいことが、決まってない人でも図書館に足を運んで知識を吸収すること。 TL4年


情報システム、パソコン教室の活用について
メッセージ 学科学年
 福大はシステムが充実しているのでパソコンはフル活用です。最低週1回のFUポータルのチェックと、福大メールの携帯電話への転送設定は必至です。 LP3年
 学校からのお知らせの多くはFUポータルに掲載されます。大事な情報や、先着性のお知らせもありますので逐一チェックしましょう。 EE4年
 パソコンのシステムは実に充実しています。パソコンの授業以外でもとても役に立っています。 CC3年
 パソコンは、基本自分のより新品、綺麗です。パソコン教室の部屋もとても綺麗で利用者も気持ち良くパソコンを使えると思います。 JB4年
 授業ではもちろん、レポートをしたり調べ物をしたりとよく利用しています。設備がきれいなので使いやすいです。 CC4年
 パソコンを持ってない人でもいつでも使えるところが魅力です。 PP4年
 レポートを作成するためや、課題をするための調べもののためにパソコン室を利用する機会が多いと思います。マナーを守って利用しましょう。また、USBメモリの忘れ物が多いので、注意しましょう。 CF2年
 パソコン室は授業があってない教室は、いつでも使っていいので、かなりの頻度で活用させてもらってます。僕は自分の家にプリンタがないので、いつもレポートをUSBに保存してパソコン室でプリントアウトしています。
とても助かっています。学校へ来て授業のあいまなど暇なときは、パソコン室を利用してみてはどうでしょうか。
EE2年
 ノートPC持ち込み用の教室もできました!大学の携帯ポータルサイトではPC教室の利用状況や利用可能時間が閲覧できるのが便利です。 CB4年
 イヤホンは各自持ち込みで利用可能です。 JJ3年
 正門の左手に見える文系センター棟は夜遅くまでパソコンが自由に使えますし、ヘリオスプラザやA棟のパソコンも開放されているので、レポート・レジュメ作成に役立てましょう! JJ2年
 パソコン教室は携帯電話から空き状況を確認した後に、その教室に行って使用していました。OSも最新のものでしたし、私の場合は資格講座でも利用させてもらいました。 JJ4年
 パソコン室が学校のあらゆる場所にあるので、ちょっとした空きコマに利用できます。調べものなどが学校のパソコン室でできるので便利がいいです。 LC4年
情報をいつでも最新の状態で得られるように、毎日活用すること。
人に頼らず、自分で何でも情報を確認すること
TL4年


国際センターの活用、留学・海外研修制度等について
メッセージ 学科学年
アジア圏セミナーは本当におすすめです!
その他、FITに参加して海外の友達を作るのも国際感覚を養えるチャンスです。何事も積極的に!
CB4年
 海外には、今のうちしか自由に行けません。 JJ4年
 興味の有無に関わらず、留学説明会には一度参加してみるといいと思います。今は興味がなくても、大学で学ぶうちに留学や海外への就職を考えることもありえると思います。 LP3年
 福岡大学では、法学部はシアトルやニュージーランドの海外研修、国際センターなどでは夏休み、春休みに短期留学プログラムがあります。(自分が法学部なので法学部のことしか語れませんが・・・)私は去年、法学部のシアトル海外研修にクラスの会長としていかせてもらいました。そこでは日本では学ぶことがなかなかできないアメリカの法制度というのを陪審員裁判の傍聴や州の最高裁判所やその他の法律施設を見学することによって、またさまざまな人の話を聞くことによって学びました。自分だけではなかなかいけないところにも行けるし、低価格でいけるというのも大学ならではの強みです。必ずみなさんの今後につながるなにかのきっかけとなるのでぜひ海外プログラムには参加してみてください。 JB3年
 留学や海外研修に参加できるのは時間に余裕がある、学生の特権です。海外でしか味わえない経験をし、視野を広げてみてはいかがでしょうか。 LE3年
 留学や海外研修は、大学だからこそ出来るもの。お金と時間に余裕のある人は、現地に行って自分自身で学ぶ良い機会なので、参加してみるのもありだと思います。 PP3年
 私自身も今年の夏に2週間の海外研修に参加してきました。こちらは学部で募っていくものでしたが、大学側が援助をしてくださったおかげで充実したプログラムに参加することができました。 JB3年
 海外に興味がある人は、留学や、海外研修制度を利用しましょう。大学生という時間があるときに挑戦すると良いと思いますよ。福岡大学には充実した施設があるので、どんどん相談しに行ってみてはいかがでしょうか。 CF2年
 留学したいはしたいけど、どうやってしたらいいか分からない。そんな時は、国際センターへ行けば分かります。福大の協定校で留学できたりするのでとても留学しやすいと思います。 EE2年
 留学する気があるなら、早めに準備すること。交換留学には成績などの条件があるのでその辺もよく調べてください。 JJ3年
 福大は世界全国に留学提携校があるので、留学に興味があれば国際センターへ行ってみて下さい。大学からの支援金もあり、一般のものより安い価格で留学が出来ます。学生選考はありますが、頑張る価値はありますよ。 JJ2年


就職・進路支援センターの活用について
メッセージ 学科学年
 将来を見つめるのに早すぎることはありません。 JJ4年
 ちょっとした不安も相談できる相談員もいるので、気軽に行くことで将来の自分のためにさまざまなことを得ることができると思います。 LP4年
 将来のことを考えることは大切です。自分の可能性を探るという点でも有効なことだと思います。そこで、進路について悩みや疑問があったら、一人で悩まずに就職・進路支援センターに相談すると良いでしょう。 JJ4年
 無料の講座などが開かれています。興味があったら参加してみましょう。多くの学部の人と知り合えるチャンス、価値観を広げられるかもしれません。 EE4年
 就活の仕方から履歴書の添削、面接対策までサポートしてくれます。就活を始める際には、ライバルとの差をつけるつもりで積極的に活用するといいと思います。 CB4年
 就職・進路支援センター主催のセミナーなどには行った方がいいです。 TM3年
 大学生の就職内定率を知って、不安を持っている人も多いでしょう。就職には、早めの準備が必要です。就職・進路支援センターの情報はこまめにチェックするといいかもしれません。 CF2年
 とても親切に応対してくれます!就職活動で大変お世話になりましたし、すぐに結果がついてきました。皆さんとても優しく教えてくれるので、安心です。それでも利用者が少ないのがもったいなさすぎます。 CB4年
 興味があるなら早めに行ってもいいと思います。 JJ3年
 様々なセミナーが開催されていて、無料の分は殆ど参加しましたが、充実していました。よく外部でも開催されていますが、私は学校が開催してくれる分だけで十分でした。就職について世間ではとても厳しく言われていますが、セミナーに参加するだけでもずいぶんと助けられます。 JJ4年
 就職・進路支援センターは辛い就職活動の中で心の支えとなった場所でした。優しく時には厳しく指導してくださるセンターの方々の支援は就職活動をする上できっと役に立つと思います。 LC4年
2年生くらいからでも決して利用するのは早いとは思いません。
積極的に活用すること。
むしろ早いほうがいい。進路を決めている人、目標が明確な人は絶対に行くべきだと思います!
TL4年


エクステンションセンターの活用について
メッセージ 学科学年
 さまざまな資格取得や、就職活動に向けた講義などを行っているので積極的に利用するといいと思います。 LP4年
 学内で安く受講できるので大変便利です。資格取得以外に日常で使うコツやもっと上の資格勉強が楽になるような知識も教えてもらえます。 SE4年
 無料の講座などが開かれています。興味があったら参加してみましょう。多くの学部の人と知り合えるチャンス、価値観を広げられるかもしれません。 EE4年
 通常の授業以外にも、様々な資格を取るための講座がたくさん用意されています。マンモス大学ならではです。自分に役立つものを探して、有効に活用しましょう。 CC3年
 エクステンションセンターでは様々な講座が開講されています。学科の勉強以外にも興味のある分野を学び、知識を得ることも楽しいですよ。 LE3年
 学校で、しかも良心的な値段で資格の講座を受けることができるので活用している友人が結構います。私自身も来年度の講座を受講する予定です。 JB3年
 取りたい資格・学びたい勉強があるならば、福岡大学のエクステンションセンターを利用してみて下さい。FUポータルに随時情報が更新されるので確認してみると良いと思います。また、直接センターに問い合わせるのも大事です。 CF2年
自分が将来なりたい仕事に就くには必要な資格などが取れたりします。
他には、TOEICやTOEFLのテストの案内や対策講座など開いてくれます。
自分の可能性や資格を増やしたりしたかったら是非活用してみて下さい。
EE2年
取りたい資格があればまず自分でよーく調べること。
資格はとった後も大切です、取ればいいってもんでもない。
JJ3年
 資格をとりたい!キャリアアップをはかりたい!そんな人はとりあえずここに行ってみて下さい。資格をとるためにダブルスクールをしなくても、福大生価格で安く資格取得の勉強ができますよ。 JJ2年
 CMづくりとパソコン関係の資格講座に参加しましたが、格安で、自分ひとりでは絶対にしない事やできない事まで経験できてよかったです。自分の視野を広げるいいチャンスです。 JJ4年
 授業終了後そのまま資格の講座に出ることができるので、負担が少なく資格取得ができますよ。講座の先生も優しく丁寧に指導をしてくださる方が多く利用することをおすすめします。 LC4年
 FUポータルで情報は確認できるので、積極的に活用しましょう。 TL4年


その他
メッセージ 学科学年
 4年間の自由な時間をどうしたら効果的に使えるか、常にアンテナを張っている姿勢を保っているといいと思います。
 また、大学生のみならず、社会人や年下の出会いで、人間の幅は無限に広がると思うので人とたくさんコミュニケーションをとってください。
 共感や尊敬する教授との出会い・熱く語りあえる仲間が持てることも大学生の特権だと思います。
 私は、休暇中に県の国際プログラムに参加して、タイに福岡県代表として行ってきました。ラオスやドミニカ共和国の若者とディスカッションもしたことがあります。これは、大学には来ていなかった情報だったので自分で意志を持って情報を探すことも自分を磨くチャンスだと思います。
 バイトは百貨店・家電量販店・音楽教室・SA・・また、大学の授業では社長・企業・ベンチャー企業・公務員・NPO等の方の話を聞くこともできました。どれも、社会を知るいい機会でしたし、就職先を選ぶ時にも一種の判断基準となったので役立ちました。いろんな生き方を知ることで、自分の人生設計に役立ちました。話を聞いてどう思ったのかを、ノートに残しておくことはおすすめです。
 思い描いていた理想像に近づくこともいいかもしれませんが、その理想像を超えて、新しい領域に踏み出すことも悪くない気がします。
 いいことばかりではなく、時には良くないことや苦しく辛いことがあると思いますが、乗り越えられた時、ぶれない強さが身に付くと思います。
 経験は自信になりますし、その分タフな人間にもなれます。
 何かの団体に固執せず、自分で切り開いていける力を身につけたり、柔軟に対応できるタフさを体得すると、どんな時代でも生き抜けると思います。ぜひ楽しんで福岡大学での時間を満喫してください。
CB4年
平均寿命から考えて、残り約60年余りの人生。
その方向性を大きく左右するのが、大学であり、大学生活であると思う。
勉強が嫌いでも、長い人生のうちの残り4年。つまり、15分の1。
そのくらい一生懸命勉強するのもありではないだろうか?
おもいっきり多くのことを学べられる貴重な期間なので、有意義に時間をつかうべきだ。
SM3年
 九州最大規模の大学にきて、新しいことをたくさん目にして触れて、ここでしか得られない充実した学生生活を送ってください。 LP4年
 大学生活を楽しく過ごせるかどうかは自分次第です。とにかく自分から行動を起こして、充実した大学生活を自分で創ってください。 LP3年
 福岡大学の学生は、みんな"福大ライフ"を楽しんでいます。総合大学として全国指折りの環境の中で、のびのびと過ごせます。共に"福大ライフ"を楽しみましょう。 CC3年
 大学には、色々なことに挑戦する機会がそこら中に転がっています。少しでも興味を持ったなら、勇気を出してやってみることです。やらずに後悔するよりもやって後悔した方が、後々振り返ったときに絶対良い思い出になってます!勿論、後悔しないのが一番ですけどね。人生で一度きりの大学生活、思う存分楽しみましょう!! PP3年
学問を楽しむためには、独学し知識を増やすことです。
図書館を利用し、沢山専門書を熟読しましょう。
SE3年
 大学では今しかできない事をできるチャンスの場所だと思います。4年間のうちに、なにか自慢できることを一つでもいいのでやり遂げてください!留学や、バイト、サークルなんでもいいと思います。大学は自分が動かなければ何も掴むことはできない場でもあり、逆にちょっと動いてみれば無限に可能性が広がる場でもありますので、まずは積極的に行動してみてください。 JB3年
 高校時代、福岡大学のパンフレットにロケットの写真が貼ってあったから「福大ではロケットの勉強ができる!」と勘違いして受験しました。しかし、諦めずに同志とともに大学非公認サークル「F-mel」を創り、今は3月に種子島で行われるロケットコンテストに向けて準備を進めています。自分のやりたい事が出来ない、させてくれない、と学校に不満を持つかもしれません。でも、それは自分の意志の弱さ、行動力の無さで、やればどうにでもなります。自分の環境は自分で作りましょう。 TM3年
 大学生はとにかく自由に使える時間が多いです!しかしそれを有意義に過ごすか何もせずに過ごすかは、自分次第です。まだ、将来の夢や、学びたい事が決まっていないかもしれません。それらを見つけるために、色々な事に挑戦してみてはいかがでしょうか。特に、サークル活動に参加してみることが良いと思います。福岡大学には、学術文化部会や、体育部、愛好会をはじめとして、たくさんの団体があります。私は、サークル活動を通して楽しい思い出を作ることができましたし、色々な経験をし、たくさんのことを学ぶことが出来ました。とても充実した大学生活を送っています。皆さんも、何事も挑戦だと思って、価値のある大学生活を送って下さい。 CF2年
 人生観が変わるほどの経験と出会いが沢山あります。その出会いや経験が自分を一回りも二回りも自分を大きくします。こんな経験が出来たのはまともなサークルに入ったからであると自負しています。なので皆さんもチャラチャラしたサークルでなく、ちょっと名前が堅いと思っても正式な部に入るのをお勧めします。 CF3年
 大学生活の目的は「自分と向き合う」ことだと思います。好きな事、興味ある事などを色々と探っていくことが大切だと思います。そしてその一つひとつの過程を一生懸命に取り組み、楽しむことです。 CB4年
 福岡大学には2万人の学生がキャンパスにあふれています。戸惑うことも多いかもしれませんが、学部学科関係なく、皆が先輩です。私達に何でも聞いて下さい!大学生活をどう過ごすかはあなた次第です! JJ2年
大学生は、自由な時間がたくさんあると思います。
しかし、自由がありすぎて日本の学生は怠け者が多いようです。
全て自分次第です。これからの自分を築き上げるのは自分次第です。
友達をたくさん作るのも良し、勉強に励むのも良し、スポーツに打ち込むのも良し、ただ目的を持って取り組んでください。
何か一つでもいいから、これはだれにも負けないというものを得てください。築き上げてください。世界は甘くありません。日本だけで勝負しようと思ったら大間違いです。世界にも視野を広げてください!
そして、大学生活を大いに楽しんでください!
楽しまなきゃ損しますよ!
自分を変えるチャンスを大いにつかんでください!そして、福岡大学に入学したからには、福岡大学の名前を世にアピールしてください。
皆さん、大学生活を楽しんで!
TL4年


学部学科記号一覧表
L 人文学部   T 工学部 
LC 文化学科   TM 機械工学科 
LH 歴史学科   TE 電気工学科
LJ 日本語日本文学科   TL 電子情報工学科
LP 教育・臨床心理学科   TK 化学システム工学科
LE 英語学科   TC 社会デザイン工学科
LG ドイツ語学科   TA 建築学科
LF フランス語学科        
LA 東アジア地域言語学科   M 医学部
        MM 医学科
J 法学部   MN 看護学科
JJ 法律学科        
JB 経営法学科   P 薬学部
        PP 薬学科
E 経済学部        
EE 経済学科   G スポーツ科学部
EI 産業経済学科   GS スポーツ科学科
        GH 健康運動科学科
C 商学部        
CC 商学科   大学院
CB 経営学科   LD 人文科学研究科
CF 貿易学科   JD 法学研究科
        ED 経済学研究科
BB 商学部第二部商学科   CD 商学研究科
        SD 理学研究科
S 理学部   TD 工学研究科
SM 応用数学科   MD 医学研究科
SP 物理科学科   PD 薬学研究科
SC 化学科   GD スポーツ健康科学研究科
SE 地球圏科学科