福大生ステップアッププログラム
fspトップページ
福岡大学トップページ
FSPトップ
3つのステップ
1.「学び」へのステップ
2.「豊かな人間性」へのステップ
3.「社会」へのステップ
FSPの概要
2011スケジュール
FAQ一覧
お問い合わせ
ステップアッププログラム
この部分は iframe 対応のブラウザで見てください。
平成23年度「キャリア形成支援講座(2年次生)」が始動しました。
キャリア形成支援講座は、学生の皆さんが卒業後に自立して豊かな人生を送ることができるよう、低学年次から将来について考え、学び、目標を見つけ、そしてそれが実現できるよう皆さんのキャリア形成を支援するものです。
1年次生ならびに2年次生を対象に開講し、今年で6年目を迎えました。今年の3月には3期生が卒業し、社会のさまざまな分野で活躍が期待されます。
※受講生の就職先は
こちら
9月24日(土)の講座を皮切りに、2年次生対象の講座が始動しました。本講座は、グループワークを中心としています。初回講座では、受講者が一堂に会し、講座をとおして目指す成長目標について情報を共有しました。その後、グループワークの中では、ストローを使用してタワーを作るというユニークなゲームを行うことで、他者と協力することや自己のアイデアを他者に向かって発信する方法について考えました。受講者は、有意義な学生生活を送るためのヒントを掴んでいました。
講座は下記のとおり、全4回実施します。毎回5〜6人のグループをランダムに組むため、講座を重ねる度に新たな出会いと刺激が待っています。10月の講座最終回では、社会人を招いてのパネルディスカッションを含む合宿(1泊2日)を行います。目標達成に向け動きだした受講生たちの今後にご注目ください。
講座内容
2年次生 「社会に出る前の実践的トレーニング」
1)自己のポジショニング・社会との関わりを考える
2)コミュニケーション能力を強化する
3)思考の分析フレームワークで能力トレーニングを行う
講座日程
1回: 9月24日(土)
2回:10月 8日(土)
3回:10月15日(土)
4回:10月29日(土)
/30日(日)※合宿
担当講師からのコメント
2年次生の講座がスタートしました。顔ぶれを見ると、昨年の1年次生の講座に参加していた学生も少なくありません。「久しぶり!もう1年かぁ、あっという間だね」と再会を喜び合う姿もそこここに。
「光陰矢の如し」とはこのこと。私はといえば、(歳のせいにはしたくありませんが)1年経っても思い描いたように成長できていない自分を恥じ入るばかり。それに比べ、学生たちの「進化」は何なのでしょう、すっかり「オトナ・モード」!言葉遣いといい、物腰といい、ものの見方といい、感心すること頻りです。講座初日から、こちらが煽らずとも積極的に話しかけ、初対面同士でも打ち解け、周囲に働きかけて、フレンドリーで能動的なムードを作ってくれています。
もちろん、講座外の学生生活を充実させてきたからこそなのでしょうが、1年 ぶりに再会した受講生に「がんばっているね」と声をかけると、「課外活動にチャレンジしようと決めたのも、この講座でいろいろ学んだから。先生、ありがとうございます。」と笑顔で語ってくれました。感謝の気持ちをさらっと表現できるようになった彼女の「オトナっぷり」に目を細めたと同時に、講座の意義を再確認させてくれました。共に学ぶ時間は決して長くないけど、「キャンパスライフを充実させるための発火点」「希望を持って未来へはばたくためのエンジン」になっていると確信しています。
さて、今期の講座を通して、みんなのどんな「進化」が見れるのか? ワクワクが止まらない!(大多 正人)
<講師>
大多 正人
氏
<講師>
松田 美幸
氏
▲このページのトップへ
FSP 3-1 キャリア形成支援講座