ここに挙げられたメッセージは、『福大生のための学習ナビ』に掲載するという目的で、新入生に向けた「先輩からのメッセージやアドバイス」を在学生に募集し、投稿されたメッセージです。
 新入生の皆さんに入学後の戸惑いをなくし、円滑な大学生活に役立ててもらおうと、先輩方からの「生の声」を掲載しています。中には、個人的な意見、考え方で、全学部学科の学生に当てはまらないものもありますが、一つのアドバイスとして参考にしてください。
 
  • 大学生としての心構えについて
      メッセージ 学科学年
       犬のように学び、紳士のようにあそべ CF2年
       大学は精神的に自立するための場だと思います。 LP1年
       勉強第一 TL2年
       良くも悪くも「因果応報」という言葉を常に頭において行動することが大切です。結果がどうなろうと自分の責任であり、それが今まで以上に求められるのだと思います。 LH1年
       大学4年間で何がしたいかをはっきりと持って行動することが大切だと思います。 JB1年
       高校に比べて自由な時間が増えるため、ダラダラしないよう自分を律して行動することです。 SE3年
       自分が何をしたいか明確な目的を持つことで大学生生活を有意義に過ごせると思います。 PP5年
       大学は高校と違い、自分が何をするか決めるのは自分自身です。勉強やクラブ活動、人間関係などどんなことに対しても常に自分から行動することを心がけることが大切です。 JJ2年
       よく学びよく遊べ CF2年
       義務教育や高校生活とは違い、自由な時間が大幅に増えます。そのため、この大学生活に何かしらの目標や目的を持つことで、これからの4年間(もしくは6年間)を有意義に過ごせると思います。 LP2年
       努力 LP4年
       常に挑戦する姿勢を持つこと EE3年
       大学は中学、高校と違って「自由」です。特別自分を縛るものがありません。故に何もかもが「自己責任」です。充実するかしないかは、あなた次第です。大学独自の「自由」をうまく利用してください。 LE1年
       ぐうたらな学生になってはダメです。
       大学はアメリカでは、それは熱心に勉強するところです。知識勉強です。
       学費は4年間で300万以上は「かける」ので自分の将来のために何か1つでも一生懸命学びましょう!
      LC4年
       常に自分の行動に責任が伴うということ CF2年
       大学はゴールではなく通過点であることを忘れない BB1年
       いろんなことを経験できるチャンスがたくさんあるので、怖がらずにたくさんのことに挑戦していくといいと思います。 SM4年
       なんのために大学に来ているのか、をしっかり考えて大学生らしい素行に心がけてください。大学生はもう大人です。 EE1年
       いろんなことに興味をもつことです。また、興味をもつことで終わらず自分から積極的に動くことが大切。 LJ1年
       自分が動かないと何も始まりません。 LP3年
       行動一つ一つに責任を持つことが大切 LP3年
       すべて自己責任になることを自覚していてほしいです。
       テストやその他連絡事項は、担任の先生がいないため、自分ですべて確認しないと誰も教えてくれません。
      EI4年
       「遊んで、学んで、友達づくり!」これは私の大学生としてのモットーです。小学校、中学校、高校での友達とは違い、大学で作った友達は生涯の友人となるのです。ですから私はサークル活動にも積極的に参加し、友達づくりに励んでいます。「♪ともだち100人できるかな~」も夢ではありませんよ! JJ1年
       単位を取るためではなく、学ぶために学校へ行く LJ2年
       

  • 履修計画、シラバスの活用、ノートの取り方、授業について
      メッセージ 学科学年
       どの学部であっても、1年次の頃から計画的に履修して単位を取っていきましょう。計画的に行わなかったため、3年次の後期から本格的に始まる就職活動に影響している知人もたくさんいます。ノートはなるだけ、要所をうまく授業中に記録して、その後に教科書や参考書をつかいながら改めてノートにまとめると試験対策にも直結します。 SC4年
       シラバスは、履修登録するときにとても役に立ちますよ。 LP1年
       無理のない履修登録と、取りやすいと言われる講義よりも自分の興味のある講義を受けるようにしてください。 JB1年
       大学生になると様々なことをしてみたくなるものです。
       部活動、サークル活動、アルバイトなど。しかし、大学生の基本は勉強がメインなので無理のない履修計画をたてることをおすすめします。
       シラバスは教授の採点基準なども載っているのでしっかりと参照してください。
       講義中のノートの取り方はやはり前列に座り毎週出席をして教授が黒板に書くこと以外(教授の発言や強調していること、自分なりの考えなど)も記入しておくと試験の時は比較的に苦労はしないと思います。
      CB4年
       予習、復習、息抜き等の時間がとれるよう、空き時間には気をつけます。3年次から就職活動が始まってくるので1、2年次のうちに出来るだけ単位は取っておいたほうがいいです。授業で分からないところは友達と議論しながら身につけると効率アップします。 SE3年 
       履修に関しては、1年次の共通教育科目以外はほぼ学部の授業どおりに履修することになりますので、1年次に共通教育科目を全てとり終えることを強く勧めます。
       ノートに関しては高校時代の取り方を基本とし、教科書に先生が口頭で言われていることをメモ程度にとっておき、一日の終わりに簡単にまとめると良いと思います。
      PP5年
       ノートは板書を写すだけではなく、先生の話を聴いて自分が大切だと思ったところは書き留めることが大切です。授業は日頃の予習、復習が大切です。自分で勉強しても分からないところがあれば、先生に質問してみましょう。分かりやすく丁寧に説明してくれます。 JJ2年
       空き時間をつくらないほうが時間を有効に使えると思います。 CC1年
       単位取得が安易な科目を人に聞いて登録するのではなく、自分が興味があるものを登録したほうがいいですよ。結局は本人のやる気次第。 CF2年
       3年生にもなると先生の専門もわかってくるので、履修したい先生の授業から履修しました。ノートは、板書の内容はもちろん、先生の話を聞いていて重要と思ったことも書き込むので、ノートはぐちゃぐちゃです。そんなノートを空いた時間にもう一度きれいにまとめながら書き直すと復習もでき、さらに、理解も深めることができます。 EE3年
       履修計画は、シラバスをよく見て自分の興味のあることや将来、自分のなりたい職業に関わっている科目などを優先的に選択したほうがいいと思います。授業は、予習が必須な科目はしっかり予習をして、復習はできればその日か翌日に行ったほうがいいと思います。 JB1年
       授業は高校のときとあきらかに違います。高校のように「テストにココが出るよ!」というものではありません。高校のようにノートにただ板書をする形は使えません。よく聞き、よく理解する必要があります。 LC4年
       ノートは素早く書くようにした方がいいです。先生は黒板に書くのが早く、場合によってはプロジェクター等を使ったりするので、ゆっくり書いていては間に合わなくなってしまいます。 SM4年
       履修に関しては先輩のアドバイスをもらった方が良いと思います! LF4年
       履修計画は念入りに。取りやすい講義ではなく取りたい授業を!ノートは汚くてもいいので先生のおっしゃった大事なことはとにかく書き取ること。後からまとめればOK!決して聞き流さないこと。 LJ1年
       取りたい科目ばかりをいれるのではなく、興味をひかれたもの、また今後の自分にとってためになるような科目を履修してほしいです。全く板書をしない先生もいるので、口で話されたことも聞き取る必要があります。 EI4年
       主体的に受ける。 LJ2年
       スライドや教科書を読むよりも、講義の中先生が言ったことを聞きもらさないようにメモをとることが大切だと思います。 LP3年
       

  • 共通教育科目(総合教養科目、外国語科目、保健体育科目)について
      メッセージ 学科学年
       文系理系に関係なく、英語はどの場面においても必要になってきています。就職や進学にも大変生きてくる反面、短期間の努力では中々身につかないので1年生の頃から計画的に勉強し、長いスパンで力を身に付けていきましょう! SC4年
       体育を嫌がる学生は多いかも知れませんが、大学での体育は無理なく体を動かすぐらいなのできっと楽しめますよ。 LP1年
       科目によるバラつきがすごいです。本当にこの科目は自分の興味を引くものなのかや、自分に必要な科目なのかということをきちんと考えましょう。 LH1年
       受講するとほかの学部の人と仲良くなれたり、今までとは違う視点からの考え方を学ぶことができます。 CB4年
       第2外国語は面白いです CF2年
       自分の興味のあるものを選ぶべきだと思います。興味がないものを選んでしまうと、講義中の話がわからなくなってしまい、試験の時とても苦労します。 SM4年
       自分の視野を広げるために幅広く取ったほうがよい。自分もそうだが教師志望の人は特にです。ただ、放棄や難しすぎて単位を落とすのだけは注意! LJ1年
       興味のある科目を選ばないと授業がつらいです。 LP3年
       

  • 試験について
    メッセージ 学科学年
     大学の試験は高校の試験とは異なり、また私自身が一夜漬けでは覚えられるタイプではなかったので試験1か月前から少しずつ復習をし始めていました。授業中にとったノートやメモを参考に、教科書を読み返しながら、試験に出そうなポイントを別のノートにまとめて、繰り返し覚えていました。 SC4年
     いろんな先輩を頼りにして乗り切りましょう。 LP1年
     ノートが重要になってくると思うので、ノートをとるようにしよう。 TL2年
     とても大切だが、無駄に意識しすぎてもだめだと思います。また、先生は必ずしも質問に対応する時間があるとは限りません。友達と協力し合うことも大切です。 LH1年
     講義をしっかりと前列で受講したら苦労はしません。
    「自分の意見を書きなさい」という試験があったりするので自分なりの意見を講義の段階からまとめておくとより良い回答が仕上がると思います。
    CB4年
     教授から授業の最後に伝えられる試験範囲は必ず確認して、試験前にノートをまとめます。 SE3年
     試験はほとんどが授業でやった内容が全範囲がほとんどです。でも、高校とは違って、一問一答ばかりでなく論述の問題がほとんどなので、勉強して、自分の意見も述べることができるので、高校の時よりかテストが好きです。 EE3年
     時間が講義と異なるから要注意です CF2年
     試験期間がとても長く、1日に1,2教科だけの時もあります。しかし、どの教科も範囲が広いので、計画的に勉強をする必要があると思います。特に1日に受けた講義はその日のうちに復習をしておくことが望ましいと思います。 SM4年
     きちんと授業に出て、きちんと勉強していれば、単位の取得は楽勝です。大切な事は、授業内容を深く噛み砕いて理解できるようになることです。 EE1年
     知識ももちろんですが、自分の考えを時間内に起承転結のある文章にできるようになることが大切です。 LP3年
     毎日コツコツ勉強するのが理想ですが、なかなかそうできないのが現状です。早めに試験時間割をチェックし、計画的に試験勉強を始めるといいと思います。大学の図書館は静かで集中できるので◎です。高校までの試験は一夜漬けでなんとかなることもあったかと思いますが、大学の授業はそうはいきません。日頃からいかに授業に集中しているかも大切だと思います。 LC3年
     ノートやプリントはきちんと揃えておく必要があると思います。
     試験直前になって友達のものを借りる人も多く見受けられますが、友達に迷惑がかかります。
    EI4年
     

  • 学生生活について
    メッセージ 学科学年
     私は歌が大好きで4年間、混声合唱愛好会で活動しました。特に音楽経験もなかったのですが、幹部にも立候補し、大勢の人をまとめる大変さや1つのものを皆で作り上げる事の素晴らしさなど、たくさんの事を学びました。 SC4年
     私は委員会に属している。
     大変充実している。
     サークルなり、部活なり、大学のコミュニティに属した方が良い。
     アルバイトはお金は溜まるが、人脈は増えない。
     大学は、勉強するところであるが、人脈を増やすところでもある。
     できれば他学部が集うコミュニティに属した方がよい。
     ちなみに、私の委員会は商学部、法学部、人文学部、工学部、薬学部等、様々。
     テスト前になると、さっぱりわからん薬学部のテキストを見せてもらうが、そういう学部GAPが面白い。
    CF2年
     サークル等に入って人間関係を深めるべき。 TL2年
     楽しいです。サークルやアルバイトでさらに自分の世界が広がりますし、様々な学部の人たちと触れ合うことで自分の学業に活かすこともできます。 LH1年
     何よりも学校が大事と思って生活してください。 JB1年
     大学生になると様々な学内イベントなど楽しいことがたくさんあります。
     ぜひ参加して学校生活を有意義なものにしてください。
    CB4年
     学生の本業である勉強はもちろん、サークル、アルバイト、ゼミ、ボランティアなど様々なことに挑戦して欲しいと思います。社会で必要とされるリーダーシップや協調性、コミュニケーション能力が身につくと思います。 JJ4年
     大学生の内でしか出来ないことをぜひやってみてください。サークルや部活、バイト等新しい事に挑戦してみて、色んな人と出会う事もオススメです。視野が広がって、自分の将来にもつながると思います。 SE3年
     学年があがる度に、時間的制限は厳しくなると思います。
     アルバイトをする場合は、土日か、夜の時間帯のみしかできないと思います。
     3年次の11月には研究室に配属され、研究室によって異なりますが4年次から研究・実験と授業の両立になります。今のうちからどういった研究をしているかに興味を持っておくとよいと思います。
     薬学部の場合は薬学生のみのサークルや薬学研究部があるため、そういったサークルに参加し、友人の輪を広めたり、先輩からアドバイスを受けることをお勧めします。
    PP5年
     高校までと違い、大学は自由なところです。だからこそ、何事も自分から関わっていかなければいけません。学生生活を充実させる為にもぜひ自分から部活などに参加することをお勧めします。 JJ2年
     責任が伴うことを忘れなければ、こんなに自由でいられる時間はありません。若い時にしか出来ないことも、社会に出てからでは出来ないことも、たくさんあると思います。自分のやりたいことを思う通りにしてください。 LP2年
     バイトや勉強に遊び、そして旅行。学生生活を充実させるのは自分次第だと思います。私は、特に旅行に力を入れています。アルバイトでお金を貯めて、友達と海外によくいきました。また学校以外でさまざまなところで学生だけで、国際交流イベントやプロジェクトをしています。友達づてなどで、探してそういったコミュニティーに参加すると人脈も増え、自分の見聞も広めることができます。私自身も友達の紹介で多くのコミュニティーに参加していますが、おかげで視野を広くすることができました。 EE3年
     充実して楽しいです。 LP1年
     大いに楽しみ、大いにチャレンジして、たくさん失敗してください!私は重く大変な失敗も何回もしましたが、今の自分は輝いてますよ(笑)失敗から成長して、満足いくくらい色々と経験したからですね。 LC4年
     バイトやサークルもすごく大事なことだと思いますが、卒業後の進路もぼんやりでもいいので考えておくことをオススメします。 TM3年
     楽しいので積極的にいろいろな物事に挑戦して楽しんでね CF2年
     マナーを守る BB1年
     勉強はもちろんですが、アルバイトやボランティアなどもして、自分の世界を広げた方がいいと思います。その経験で自分の人生を大きく変える出会いがあるかもしれません。 SM4年
     気の合う友達を見つけて楽しく過ごしてください。
     サークルに入った方が大学生を味わえます!
    LF4年
     アルバイトなども忙しいでしょうが、サークルには、なにかしら入って欲しいです。サークルの活動は「いましかできない」貴重な体験です。 EE1年
     大学に入ったらいろんなことが起きるだろうではダメ!自分が動かないと何も起こりません。選択肢が多い分、迷うこともたくさんありますが一歩自分から踏み出しましょう。 LJ1年
     学生の本分が学業であることを忘れずに。 LP3年
     サークルや部活、なんでもいいので一つは入るべき。
     大学生活を有意義にし、新しい考え方や先輩からのアドバイスを得る良い機会になると思う。
    LP3年
     アルバイトや部活動・サークルに在籍することを強く勧めます。学科以外の人間関係が広がりさまざまな考え方が自分の刺激になります。また、大学卒業後の進路を決める機会にもなるかと思います。一つでも打ち込めることを見つけると学生生活はより楽しくなります。 LC3年
     友達をできるだけ多く作るといいと思います。学部学科の壁を越えて友達ができるといろいろな繋がりができます。 EI4年
     

  • 図書館の活用について
    メッセージ 学科学年
     自習したい時にも使えるよ。 TL2年
     頻繁に活用しています。膨大な数の資料があるので、授業の参考にしたり、レポートや発表の準備に大いに役立てることができます。また、自習場所としても有効活用できる場所です。 LH1年
     いろいろな本があります。気になる本を手にとって読んでみてください。
     あらたな視点、考え方が浮かんできます。
    CB4年
     レポートで分からないことがあった時、理解を深めたいときに活用します。本がたくさんあるので図書館のネット検索がオススメです。 SE3年
     図書館には勉強に役立つ専門書はもちろん、学生にとって大切なことを教えてくれる本がたくさんあります。本を読むと色々な考え方が身につきます。積極的に活用してみるとよいかと思います。 JJ2年
     大学の図書館には専門的な書籍や雑誌が数多く所蔵されています。専門性を高めるのも良いですが、自分の関心がない分野にも挑戦してみてはどうでしょうか?きっといろんな発見ができると思います。
     また図書館には自習する場所もあります。試験前は特に有効活用したいものです。
    LP2年
     膨大な量の本があるので、図書館に足を運ぶのがとても楽しいです。わたしは文学系がすきで特に3階の図書が好きです。入って探すのがとても楽しいです。 EE3年
     資料を活用する際にはよく利用していると思います。 LP1年
     本、楽しいですよ。
     本を借りたら一冊すべて読む必要なんかありません。気きなった「項」だけ読んでます。考えることがふえて楽しいです。
     読書が苦手な方は、地方図書館にある小学生向けのマンガ伝記や小説もおすすめです。私は21歳でそこからはじめました(笑)
    LC4年
     本を借りる以外にも新聞や雑誌、インターネットなどいろいろと活用してね CF2年
     環境がいいのでぜひ利用する BB1年
     福大には中央図書館の他にいくつかの分館、分室があります。私は理学部生なので主に理学部の分室を利用します。授業のないときはここで自習したり、館内の蔵書を読んだ りします。また、館内では携帯で話さない、飲食しない等の利用マナーを守るようにしています。 SP2年
     さまざまな本があり、インターネットで調べるより自分が知りたい内容が端的に見つかることが多々あります。 SM4年
     返却期限を守らないと実家に電話がかかってくるので要注意です! LF4年
     図書館に入れたい本があれば積極的にリクエストしてみましょう。 EE1年
     図書館は周りが勉強や読書など集中しているので自分も何かに没頭したいときは最適です。リフレッシュもしっかりとりましょう。 LJ1年
     普通の図書館にはないような本も、福大の図書館にはたくさんあるので、活用するといいと思います。
     試験期間中はすごく混み合うので、図書館で勉強したい時は早く席を取りに行かないと勉強するところがなくなってしまいます。
    LP3年
     

  • 情報システム、パソコン教室の活用について
    メッセージ 学科学年
     自分のパソコンを持っていくのでLANだけ使っているが、福岡大学のLANやネット設備はすばらしい。
     印刷がポイント制の為、助かる。相当印刷できる(無料で)
    CF2年
     調べものがあるときに便利だよ。 TL2年
     学校のパソコンには様々な機能がついたパソコンがあります。利用して就職活動のためのスキルをあげることをお勧めします。 CB4年
     大学のパソコンは、インターネットのスピードがすごく早く、大きな画面なのですごく見やすいです。何か調べたいことがあるときでも携帯の福岡大学のサイトで学内にある全てのパソコン室の空き状況を確認することが出来るので、便利です。 SE3年
     FUポータルのお知らせは1日1回でもいいので目を通しておくことをオススメします。
     意外な情報が書かれていることがあるかも…
    TM3年
     プリンタまで完備されているのでぜひ有効に使ってほしい BB1年
     パソコン教室には指導員がいらっしゃるのでパソコンに自信がない人は恥ずかしがらず、どんどん質問しよう。 LJ1年
     福大には、たくさんパソコンが置いてあるのですごく便利です。授業の空き時間や友達を待っている空き時間などに、調べ物などをして過ごすのもいいと思います。 LP3年
     

  • 国際センターの活用、留学・海外研修制度等について
    メッセージ 学科学年
     留学に興味がある人は使ってみてね。 TL2年
     海外研修も充実してるのでよくチェックしててください CF2年
     国際センターには留学や研修に行った人達の写真もあります。海外に興味がある人は積極的に国際センターに行きましょう!
     優しく親身になって話を聞いてくれます!
    LF4年
     

  • 就職・進路支援センターの活用について
    メッセージ 学科学年
     大学生活はあっという間に過ぎ、すぐに進路を考える時が来ます。1年生の頃からたくさんの情報を知って損することは無いと思います。就職・進路支援センターにはたくさんの資料や情報があるので、積極的に活用することが将来に繋がっていくと思います。 SC4年
     1年次生から活用することで自分の将来について考えるきっかけとなります。ぜひ、活用しましょう。 LH1年
     就職・進路支援センターでは就職活動の悩みや履歴書の添削なども行っています。活用した方が就職活動を有意義にすることができます。 CB4年
     就職に関する悩みを解決してくれます。 SE3年
     薬学部は特殊な就職活動形態になるため、企業を受ける場合は早めに準備、計画をすることをお勧めします。(5年次にあがるときなど)
     薬局・病院はセンターを通さない就職活動が殆どで、求人票が薬学部に掲示されてあるため、それを参考にするとよいと思います。
    PP5年
     ちょっと早い気もしますが、就活の練習だと思って時々訪れてみるといいかもしれません。
     就活に追われてピリピリしている就活生を見たら少しは勉強にも身が入るかも…!?
    TM3年
     早いうちから様々なコンテンツを利用しておくといいと思います。3年生になって行動する人がほとんどなので、早めに行動することで、今後の自分の生活が直接就職に役立てることができると思います。 SM4年
     

  • エクステンションセンターの活用について
    メッセージ 学科学年
     自分の将来の可能性を広げるために活用することができます。学生にチャンスを与えてくれる場所です。 LH1年
     就職活動のための資格や就職後のスキルアップのための施設です。
     今まで知らなかった資格が見つかります。
    CB4年
     私は公務員試験対策講座を受講しました。同じ目標に向かって頑張る仲間がいるので刺激になり、最後まで頑張ることが出来ました。資格取得などを考えている人は是非活用してみて下さい。 JJ4年
     資格を取りたいとき、福大生なら資格の講座が福大内で安くで受けることが出来ます。 SE3年
     自分がとりたい資格があったら有効にエクステンションセンターを利用した方がいいです。とても便利です。 CC1年
     専門学校のそれぞれの資格の専門の先生に指導していただけるので、授業はわかりやすいですし、やりがいもあります。また取得できる資格の種類も多いので、自分が取りたい資格を取得することができると思います。 EE3年
     活用すべき!
     就職で必要な社会人基礎力はここで一気に伸びました。
     もちろん取り組む姿勢も大事。「何か学んできてやる!」っていう。
     具体的得たもの→人との関わり、緊張のほぐしかた、傾聴力、挨拶
    LC4年
     どうしても取りたい資格がある時は積極的に利用しましょう。 TM3年
     あなたが取りたい資格もきっと手助けしてくれます CF2年
     1年生の時間があるうちに、興味のあることはやってみよう。夢のためのスタートに早いも遅いもありません! LJ1年
     たくさんの情報が集まっているところなので、こまめにチェックするように心がけなければなりません。 LP3年
     

  • その他
    メッセージ 学科学年
     大学生のイメージはバイトやサークルが強いと思いますが、やはり根本は勉学です。4年間なんとなく勉強するだけでは、何も身に付きません。一生懸命勉強すれば、知識以外にもたくさんのものを得ることができます。私は4年間一生懸命勉強した結果、より知識を深めたい学問を見つけて、他大学の大学院に進学することにしました。
     そして、勉学以外には主にサークル活動に力を入れてきました。その中で学んだ事や仲間たちは今後の一生の財産になると思います。長いようで短い4年間ですので、思いっきり取り組めるような何かを見つけて、精一杯取り組んでみてください。必ず、何かしら成長できる思います。
    SC4年
     大学生として様々なことに取り組んできました。その中で正直、後悔していることもあります。しかし、人生で一度、そしてたった四年間の大学生としての生活なので、失敗も経験して成長しながら充実したキャンパスライフを送っていきたいと思います。 LH1年
     高校生までの受身な学校生活の送り方ではなく、大学生は何もかも自分で決めることになります。「知らなかった」で自分が損することがないように、また自分から知っていくことで大学生活において得をしてください。 JB1年
     学生生活にとっての「遊び」と「学問」は、それぞれ正反対の性質のものだと感じていませんか?もちろん、そういう側面が無いわけではありません。
     ただ、「面白いと感じるものや疑問に思うことについて、あれこれと思索し、誰かと共有し、語り合うことができる」というくくりで考えてみると、共通する何かが見出せるかもしれませんね。
    LP2年
     私は福岡大学の様々な施設を利用してきました。施設利用してマイナスだったことはありません。
     大学生は社会人の一員であるという気持ちで今後の学校生活を送っていただけるとよりよい福岡大学になるのではないでしょうか?
    CB4年
     他学部とはかなり違う特色のある学部でありますが、だからこそ広く活動の場を広げると、よりよい大学生生活となるかと思います。また、国家試験は以前の課程のものよりも難しくなると言われております。低学年次からの学習を大切にしましょう。 PP5年
     大学に入学し、新しいことを始めようと思っている人が多いと思います。
     大学では、自分から積極的に数多くの経験をしていくことが大切です。
     様々な経験を通して、学生として、人として大切なことを学ぶことができるかと思います。
     もしやりたいことがないという人は「やりたいことが見つからない」という否定的な考えを持つだけでは進展はありません。どんなことにも面白みを感じることができる感性を持ってみることが大切だと思います。そうすれば、学生生活を充実したものにできると思います。
    JJ2年
     『学べ!遊べ!チャレンジしろ!』
     大学受験お疲れ様です(笑)大学に受かったら、オシャレして友達と夜まで話明かしてサークルはいって、恋をして…考えていませんでしたか?
     大いに遊んでください!楽しんでください!そして楽しみ方のシフトチェンジをしてまた楽しんでください!どういうこと?こういうことです。遊ぶことは大切です。心が満足するまで遊んだら、落ち着くまたは他の楽しみがほしいと思うようになります。そんな時に自分が成長する楽しみを見つけてください。代議員に挑戦する、英語を話せるように頑張る、清掃活動できれいにする喜びを知る。福岡大学は多くのそんな場を多く設けてくれています。私はその流れで今勉学に励んでいます。大学生活は自ら行動すればたくさんのいい思い出ができます。みなさん大学では楽しさと学びと挑戦のある満喫感を味わってくださいね。
    LC4年
     大学生活を楽しむには積極性が一番大事だと思います。講義を選択するのも研修に挑戦するのもすべては自分が行動して決めること。今までのように学校の先生が指導してくれるわけではありません。しかし、不安に思わずに常に向上心を持って楽しんでください。私は、特にサークルに所属することをお薦めします。大学はクラスがあるわけではないので深く仲良くなることが難しいと思いますが、サークルに所属することで一生大切にしたい仲間と出会えることだと思います。興味があるサークルでもなくても構いません。何かに挑戦してみることが大切なのです。 CF2年
     自分が動かなければ何も動かないのが大学生です。逆にいえば、自分の行動次第で大学生活が周りの人たちより何倍も、何十倍も楽しいものになると思います。そして、そんな人たちは周りからみると、とても輝いて見えるものです。いろんなことを経験して、自分の世界を広げ、人生を豊かにしてください。皆さんの大学生活が輝いていることを願っています。 SM4年
     一歩踏み出すこと!伝えたいことはこれだけです。何かが起きるのを待つのではなく、何かを起こしましょう。 LJ1年
     大学生活を楽しいものにするのもつまらないものにするのも全部自分次第だと思います。勇気を出して、少しでも興味のあるものにはなんでも挑戦してみることが大切ではないでしょうか。 LP3年
     福岡大学は、海外研修のプログラムや講座、講演会、サークル活動などどの活動を取っても充実しています。
     私は入学してからの約一年で、海外研修や講座、サークルなどに積極的に参加することで様々な自分に出会え、たくさんの良い経験をすることができました。そして、学部学科問わず、たくさんの友人を作ることができました。
     福岡大学は、自分次第で大学生活を人の何倍も充実させることができます!
     福岡大学に入学した暁には、ぜひ積極的に大学が実施しているものに参加してみてください。充実した、楽しい大学生活になるはずですよ。
    LA1年
     

  • 学部学科記号一覧表
    L 人文学部   T 工学部 
    LC 文化学科   TM 機械工学科 
    LH 歴史学科   TE 電気工学科
    LJ 日本語日本文学科   TL 電子情報工学科
    LP 教育・臨床心理学科   TK 化学システム工学科
    LE 英語学科   TC 社会デザイン工学科
    LG ドイツ語学科   TA 建築学科
    LF フランス語学科        
    LA 東アジア地域言語学科   M 医学部
            MM 医学科
    J 法学部   MN 看護学科
    JJ 法律学科        
    JB 経営法学科   P 薬学部
            PP 薬学科
    E 経済学部        
    EE 経済学科   G スポーツ科学部
    EI 産業経済学科   GS スポーツ科学科
            GH 健康運動科学科
    C 商学部        
    CC 商学科   大学院
    CB 経営学科   LD 人文科学研究科
    CF 貿易学科   JD 法学研究科
            ED 経済学研究科
    BB 商学部第二部商学科   CD 商学研究科
            SD 理学研究科
    S 理学部   TD 工学研究科
    SM 応用数学科   MD 医学研究科
    SP 物理科学科   PD 薬学研究科
    SC 化学科   GD スポーツ健康科学研究科
    SE 地球圏科学科