先輩からのメッセージ

ここに挙げられたメッセージは、『福大生のための学習ナビ』に掲載するという目的で、新入生に向けた「先輩からのメッセージやアドバイス」を在学生に募集し、投稿されたメッセージです。
新入生の皆さんに入学後の戸惑いをなくし、円滑な大学生活に役立ててもらおうと、先輩方からの「生の声」を掲載しています。中には、個人的な意見、考え方で、全学部学科の学生に当てはまらないものもありますが、一つのアドバイスとして参考にしてください。

メッセージ 学部学科 学年
勉学を疎かにせず、部活、バイトと無理しない程度に両立させていくことが大事だと思います。 LP 3
活用できるものは徹底的に活用しましょう。 (図書館、学内イベントなど) TE 4
勉強もちゃんとして、部活もして、という自分なりの一番素敵な時間を過ごそうと努力しましょう。 LP 1
大学とは高校よりも高度なことを学ぶ場です。周りに流されない強さを持ってほしいと思います。 CF 1
大学では、自らが動かなければ何も得ることができません。積極的に、向上心を持って1日1日を過ごしてください。そうすることで、何か得ることができると思います。 TA 4
1限から集中できるように、早起きの習慣をつけておくのがいいと思います。 GS 1
「生徒」ではなく「学生」であることを自覚しましょう。自ら進んでいかなければ何も得られないまま、時間だけが過ぎていくことになります。新入生の方々が思っている以上に時間の経過は早いのです。 LP 1
厳しいけど、学業中心で。お金はいつでも稼げます。時間を無駄にしないようにしましょう。 BB 2
大学生といえども学生です。勉強が仕事です。専門科目に関わらず様々なことを経験し学ぶことが、4年間を有意義に過ごす秘訣であると考えます。 SD 2
大学は今までとは違い、自由な場です。自分で選ぶことができるということは、すべての責任が自分にあるということです。自分のための選択を心がけましょう。 LC 2
高校とは違う大学生活だからこそ、切り替えが大切です。戸惑うことが多いかもしれませんが、楽しんだもの勝ちです。 LP 3
とにかく高校生とは違って自分の意思でしか大学生活は動かない、ということを常に意識しましょう。なんとなくで行動しない。 LH 2
大学生になると周囲から大人として扱われます。高校生の時のような制服もなく、決まった時間割もありません。自らの行動がとても大切になってきます。 JJ 4
成績や単位にとらわれ過ぎずに、できるだけ純粋な探究心を持ってほしいと思います。 LC 2
勉強、ゼミ、サークル、学生団体、恋愛、アルバイト・・・何事も積極的に挑戦してください。若い今は、いろいろ経験して学ぶことが大切です。 JJ 3
自分のことは自分でやりましょう。 LC 2
メッセージ 学部学科 学年
予習は必ず行っていました。また、自分流のノートを作ることをおすすめします。自分は、1ページごとの隅を線引きしてメモ欄を設けていました。 TE 4
履修登録とは、自分で時間割を考えることです。私も最初は全く意味が分からず、とても大変だったことを覚えています。配られたシラバスをしっかり読み、自分が興味を持った講義を選びましょう。ノートの取り方は先生によってかなり違います。最初の授業に必ず参加し、その先生の授業の進め方をよく確認してください。スライドを使う先生が多いですが、速さは先生によって全く違うので注意しましょう。 CF 1
楽することを考えず、無理な計画はしないでください。 また、ノートの取り方は黒板に書いていることを書くだけではなく、この授業で大事だと思った言葉等を書きましょう。また、先生が強調しているところは色を分けるとよいでしょう。 TA 4
個人的には、科目ごとのノートよりもルーズリーフを使った方がいいと思います。できれば、履修は学部の先輩に相談するのがベストだと思います。 GS 1
シラバスは細部まで読むことをおすすめします。各講義の重点がどこにあるかを比べつつ、より自分が深めたい・興味のある分野に絞っていくことが大事です。1年目は前例なしの状態で講義の履修計画をするのだから、思い切った選択をしてみるのもいいかもしれません。 LP 1
将来自分が何をやりたいのかよく考えて、履修計画を立てましょう。(例えば教職など)また、学部学科によっては、将来配属されるゼミや研究室に関わってくることもあるので、慎重に行う必要があります。 SD 2
シラバスの計画案や方針を見て、単位の取りやすい科目で選ぶのではなく、本当に知りたい・学びたいと思った教科の履修をしましょう。90分の授業を大切にしていくことが、自分のためになります。大学で一番困ったのが、ノートの取り方です。高校のように丁寧な板書は、あまり期待できません。だから、先生たちの話している内容をすべてメモを取るつもりで、ノートを取りましょう。 LP 3
どの授業で単位が取れそうか、で決めてもいいのですが、つまらない授業や興味のない授業は気が付いたら行かなくなることがあります。(自分もそうでした。)ですから、少しでも興味が持てる分野を探しましょう。 LH 2
時間割を決めるときは、先輩に質問したりして決めました。私が1年次生の時は、友達とサークル勧誘を受けた時、逆にその先輩に時間割や授業について質問攻めにしました。 LA 3
私は教員免許を取得するため、免許取得に必要な授業を優先的に取得しました。一般教養は、同じ教科であっても先生によって全く内容が違うので、シラバスはきちんと読んでおくことが大切です。 JJ 4
履修計画はシラバスを読んで、自分が興味を持てるものを中心に選んでください。また、共通教育科目を1年次にまとめて取ると後が楽だと思います。 EE 2
自分の学びやすい分野を履修するとよいでしょう。ただ、先生によって評価基準、授業内容が違います。シラバスをよく見てください。授業中は、授業に集中し、ノートを取ってください。先生は板書してくれないこともあるので、大事だと思うところをノートに取ってください。授業中は私語、携帯電話等しないように。 JJ 3
シラバスは分厚くて読むのが大変かもしれませんが、きちんと読み込んで自分に合った科目を選択した方がいいですよ。 LC 2
メッセージ 学部学科 学年
単位を満たすだけで終わるのではなく、自分が興味があるものは、受けた方がいいと思います。 TE 4
共通教育科目では、毎回出席することが大切です。 TA 4
私は教員系を目指しているので、共通教育科目も教育に関する科目を重点的に選んでいます。 GS 1
必修科目は落とさないように。次年度の日程が厳しくなりますよ。 BB 2
外国語科目や保健体育などは授業への出席が不可欠です。安易な気持ちで欠席してはいけません。英語はTOEICのスコアで単位認定が認められているので、ぜひ活用してください。 SD 2
英語や体育は将来もっとも役に立つものです。単位のためにもきちんと出席しましょう。 LC 2
教職を取るか悩んでいる人は、一般教養など、教職の単位にもなるものを履修することをおすすめします。私は、それで失敗し、一般教養をすべて取り直しました。 LP 3
外国語は、高校の時の英語とはまた少し異なり、リスニングが多く、ライティングではTOEICに出る単語も学びます。体育実技にはプールの授業があります。中学生以来でしたが楽しめました。 JJ 4
自分が所属する学科でも学べる科目(法律学科なら法学、経済学科なら経済学)を履修する際、自分の学科には所属していない先生の科目を履修すると、違った意見が聞けて面白いと思います。 LC 2
外国語は、毎回必ず出席してください。 JJ 3
共通教育科目は出席が重視されます。全部出席することをおすすめします。 LC 2
メッセージ 学部学科 学年
試験放棄はタブーです。先生の気持ちも考え、履修したものはしっかり受けてほしいです。 TE 4
試験は、普段の講義をしっかり聞いておけば大丈夫です。 高校の時は暗記が中心でしたよね。大学の試験は、暗記しているものを前提に、自分の意見などを述べなければいけません。その点は高校よりも難しいかもしれません。まずは授業を聞くことが大切です。 CF 1
試験は、ノートを必ず作ってください。過去問に頼るのではなく、授業に出て、分からないところがあれば先生に聞きに行ってください。 TA 4
試験が近づくと、それぞれの科目の先生がポイント等を教えてくれるので、そこを重点的にまとめながら試験勉強をしています。 GS 1
授業に参加をしていれば、決して難しいものではありません。試験前にあわてて勉強するのではなく、日ごろから授業の予習復習を行って、備えておきましょう。 SD 2
試験範囲の広さ、内容を問われる問題、論述形式など初めは慣れないかもしれません。きちんと前もって勉強しておくことをおすすめします。 LC 2
普段、きちんと授業を聞いていれば試験は大丈夫です。困ったこと、分からないことは、積極的に先生に質問しに行きましょう。試験対策としては、改めて大切な部分を自分でまとめたり、先生方のおっしゃるポイントを重点的に勉強することが大事です。 LP 3
1年次生と2年次生の時は教科数も多く、高校の時の試験とは違い、論述形式が多くとても大変でした。一問一答の問題はほとんどないです。その分、論理的に物事を述べることを意識できるようになると思います。 JJ 4
必修の外国語科目以外、ほぼ全ての科目で論述式問題が出題されます。高校の現代文の評論読解が得意な人ほど有利でしょう。 LC 2
多くの先生は試験範囲を提示して下さいますが、提示されない先生もいます。試験範囲をしっかり勉強してください。暗記は好ましくないです。理解し、論述できるように勉強しましょう。 JJ 3
テスト前に試験範囲の発表があります。論述形式であったり、記号であったり、穴埋めであったり、三択であったり…と形式は様々です。 LC 2
メッセージ 学部学科 学年
サークル活動であったり、アルバイトであったり、授業の両立は大変かもしれませんが、それもいい経験だと思います。また、大学は様々な経験ができ、出会いがたくさんあります。学生の特権なので、念頭に置いてください。 TE 4
最初は不安ばかりでしたが、部活やサークルなどで人との関わりが増えてくると楽しくなりました。 GS 1
積極的な人が多いとこが福大のいいところ。考える前にとにかく動きましょう。 BB 2
部活動やサークル活動に参加しましょう。自分の視野が広がるだけでなく、そこでしかできない経験が必ずあります。 SD 2
特に朝寝坊する人が増えます。バイトなども鑑みて、十分な休養を心がけましょう。一人暮らしの人は、より生活習慣に気を付けましょう。 LC 2
勉強とサークルや遊びは切り替えて、学ぶときは学ぶ、遊ぶときは本気で楽しむといったように、学生生活をこれ以上ないぐらい楽しんでください。福大で過ごす大学生活は、今しかありません。友達も、バイトも、サークルも、勉学も、全て後悔しないように、何事にも最善を尽くし、チャレンジしてください。 LP 3
私は三年半ボランティアのサークルに所属し活動してきました。活動ではたくさんの子供やご老人の方々、そして大切な仲間に出会うことができました。 JJ 4
1、2年次生のときは頑張って単位をできる限り取った方が、3、4年次生で楽しめます。サークルなどに入って交友関係が広い方が絶対楽しいと思います。 JJ 4
積極的に最初から話しかけてください。最初は一人の人が多いですが、GWを過ぎると、友達メンバーが固定化してきます。学部、サークル、バイト先、様々なところで積極的に話しかけ、友達をつくりましょう。友達が、あなたの学生生活を充実させてくれますし、テストのときは助けてくれます。 JJ 3
アルバイトをすると、確実に視野が広げられますよ。 LC 2
メッセージ 学部学科 学年
ゼミなどがある方は、調べものをするのに最適です。 LP 3
自分が読みたい本が大学になくても、申請制度があり、購入してくれるケースもあります。 TE 4
福大の図書館は機能がとても充実していますので、ぜひ活用してください。。 館内にはDVDや各分野の新聞も揃っており、いろいろな情報を手に入れることができます。 CF 1
本は、話し相手だと思ってください。友達や先輩が知らないことを知っています。また、悩んでいることを解決してくれたりします。そして、本を読むことで自分の思想ができます。 TA 4
空き時間に勉強したり、DVDを観たりできるので、十分な時間を過ごせます。 GS 1
せっかく大きくて使い易い図書館があるのだから、活用しないなんて損。どんどん足を運んで、分からないことは職員さんたちにぐいぐい質問することが大事です。とにかく図書館に通って、短い読み物でも新書でも何でもいいから読みましょう。毎日文字に触れていろいろな文章に慣れていくことが、結果的に難解な長文を読む手立てになると思います。 LP 1
勉強しやすい最高の環境かと思います。 BB 2
特に人文学部など、必修科目が少ない人は自ら知識を取り入れることをおすすめします。先生が授業中に提示する参考文献などもおすすめです。 LC 2
地域の図書館などとは比べ物にならないくらい、たくさんの本があります。ほしい専門書の多くを手にすることができます。きれいで新しい図書館に入り浸りましょう。 LH 2
レポートのための参考文献を探したり、空き時間に勉強または映画を観たりするために利用します。 LA 3
公務員試験のために図書館に入り浸っていました。蔵書も多いので勉強の合間に知らない分野の本を手に取って息抜きしていました。置いていない本は図書館に申請すると購入してもらうこともできます。 JJ 4
自分が好きな分野を選ぶもよし、授業で必要な分野を選ぶもよしです。あらゆる書物があるので、楽しめると思います。 EE 2
静かで勉強がはかどります。綺麗だから使いやすいと思います。 JJ 4
福大の図書館は西日本最大級です。日頃から積極的に活用してください。ただ、私語、飲食等マナーは守るようにしましょう。 JJ 3
読む本に困ったら、図書館1階のインフォメーションコーナーに選書がずらりと置いてあるので、読んでみると知見が広がりますよ。 LC 2
メッセージ 学部学科 学年
学内でしか入れないページであったり、学生証があれば、最低限の印刷が可能です。 TE 4
学内のPC教室はとても便利です。レポートの作成をはじめ、パソコンで調べものをして、それを印刷することもできます。 CF 1
現在では、ほとんどの会社でパソコンを使います。パソコンを使えたら本当に便利なので、ぜひ利用してみてください。 TA 4
レポートを作成するときや空き時間を過ごすときに使います。 LA 3
課題などのレポート作成、授業でのExcelなどの課題や練習に活用出来ます。 EE 2
パソコン教室には夜11時まで開いているところもあります。レポート等は、パソコン室でつくるのもよいでしょう。ただ、マナーは守るようにしましょう。 JJ 3
どこの棟にもPC教室があるわけではないので、どこにPC教室があるのか把握しておくとよいと思います。 LC 2
メッセージ 学部学科 学年
1年次や2年次といった早い時期に行くのがおすすめです。 3年次、4年次では時間がなくなります。 TE 4
私は、1ヶ月間、外国人がたくさんいる会社にインターンシップに行ったことがあります。片言の英語でしたが、外国の方と話すことで、自分の知っている世界が広がりました。もし、もっとこの体験を早くしていたら、留学していたと思います。皆さんはぜひ留学に挑戦してみてください。 TA 4
海外に興味のある人はぜひ活用しましょう。大学がサポートをしてくれ、格安の留学、ホームステイができるなど、たくさん機会はありますよ。 LC 2
学内の国際ボランティアに登録すると留学生の授業のサポートなどに参加できます。英語圏からの留学生だけでなく、中国や韓国からの留学生もいますよ。 JJ 4
国際センターでは、留学生との交流、海外研修制度等が用意されています。グローバル化の時代ですので、積極的に活用してください。交換留学もおすすめします。 JJ 3
留学してみたい、留学に憧れがあると思ったら、国際センター事務室に行ってみましょう。 LC 2
メッセージ 学部学科 学年
就職・進路支援センターの方は、とても熱心にサポート・対応してくれます。 TE 4
1年次生と2年次生の時にインターンシップに参加しました。いわゆる職場体験です。実際に職場での仕事を間近に見ることで、進路を考える上で非常に良い経験になりました。 JJ 4
就活塾なども最近はあるみたいですが、学校のサポートでも十分です。結局は自分でしなければならないので、高いお金を払って塾にいくよりも、無料でサポートしてくれるセンターを選んだ方がいいです。うまく活用してください。 JJ 4
福大の就職支援は、九州一だと思います。しかし、残念ながら、九州の学生は、首都圏の学生に比べ、就活スタートが遅いようです。インターンシップ等、積極的に参加してください。 JJ 3
就職活動に不安を感じたら就職・進路支援センターに行ってみましょう。インターンシップの申し込みもできます。 LC 2
メッセージ 学部学科 学年
ほかの大学と比べても講座の種類はとても多いと思います。充実度は素晴らしいと思います。 TE 4
エクステンションセンターでは、いろいろな資格試験講座の案内をしています。私はエクステンションセンターを利用し、秘書検定講座を受講しました。資格の専門学校に通うよりも低価格で受けられるため、とても素晴らしいシステムだと思います。まずはガイダンスを受けてみてはどうでしょうか。 CF 1
積極的に活用しましょう。1、2年次のうちに早めに活用することをおすすめします。周りは、知らないうちに勉強して資格を取っているものです。 LP 3
医療事務と調剤事務の資格を取るために講座を受けました。 LA 3
エクステンションセンターでは公務員試験のための講座も開講されており、受講生のサポートも充実していました。 JJ 4
低価格で講座を受けられるのがいいと思います。 1年か2年に1つ資格を取っていた方がよかったと思います。 JJ 4
エクステンションセンターでは、語学、資格等様々な講座を提供しています。興味のあるものは、ガイダンスに参加したり、センターの職員の方に聞いてみましょう。 JJ 3
専門学校に通うよりも低価格で資格の勉強ができますよ。 LC 2
メッセージ 学部学科 学年
私は1年次、2年次と勉強を中心に大学生活を送ってきました。このような充実した福岡大学に気づいたのは3年次でした。だから、みなさんには入学してすぐに充実したキャンパスやシステムに気づいてもらい、活用してもらいたいです。 TE 4
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。期待と不安でいっぱいだと思いますが、大学生活は楽しいですよ。なかなか友達ができなくて不安になるかもしれませんが、みんな同じことを思っているので大丈夫ですよ。でも、自分から声をかけることが大切です。勇気を持って、頑張ってください。心から応援しています。 CF 1
福岡大学は学生数も多く、敷地も広いので、私自身も福岡大学のことをまだまだ知らない部分もあると思います。 ですが、この大学生活で何を学び、経験し、活かしていくかは皆さん次第で、良くも悪くも変化していくはずです。 楽しむ時は楽しんで、悔いのない大学生活を過ごしてください。 GS 1
大学生活は、とにかく楽しんでください。「したいこと、やりたいことはすべてやってやる!」ぐらいの意気込みが大切です。そのためには、自分の時間を有効に使えるように、計画性を持った行動を心がけましょう。新入生の皆さんが幸せな福大生活を送れますよう、心から応援しています。 LP 3
興味があることに迷わずチャレンジしてください。たくさんの人に出会って、色々な人の考え方に触れてください。2万人が通う福大だからこそ、たくさんの人に出会って、大きく成長していけたらいいですね。 JJ 4
大学生活は、高校までと比べ、自由なものです。ゼミ、アルバイト、サークル、学生団体、恋愛・・・様々なことに積極的になってください。大学生活を充実させるには、積極的になり、友人をたくさんつくることです。ただ、授業にきちんと出て、単位を必ず取ってください。授業に出ること、単位を取ることは、学生としての義務です。福岡大学学生としての誇りを持ち、九州に、全国に、世界に誇れる大学にしていきましょう。 JJ 3
大学は、今まで経験したことのない、良くも悪くも「自由」な場所です。ある程度自分がやりたいことを「自由」に選択できます。「自由」に選択できるというのは、良い響きではありますが、同時に自分の選択に責任を取ってくれる人がいない状況、いわゆる「自己責任」というものも同時に付加されます。大変だと思うかもしれませんが、自分の困難を自分で乗り越える力を身に付けるのはとても大切なことだと思います。大学生のうちに、この力を身につけておくと、あなたの人生に役に立つこと間違いなしだと思います。頑張りましょう。 LC 2